・ELECOMの無線小型LANアダプタ(WDC-433SU2M2)を導入したけど、頻繁に接続が切れる。
・同じWi-Fiアクセスポイントでスマホは接続できているのに、パソコンだけがインターネットアクセスなしになる。
この記事では、なぜかWi-Fi接続が切れてしまうという悩みを解決していきます。
実際に僕は2024年7月からELECOMの無線小型LANアダプタ(WDC-433SU2M2)を使い始めたのですが、結構頻繁にWi-Fi接続が切れて困っていました。
Wi-Fi接続が切れなくなった方法をお届けしますので、ぜひ参考にしてみてください。
無線小型LANアダプタとは?
古いノートパソコンやデスクトップパソコンにおいて、Wi-Fi機能を搭載していない場合があります。
Wi-Fi機能を搭載していないPCでも、USB端子に接続するだけでWi-Fi接続が可能になるのが、無線小型LANアダプタです。
僕が愛用しているノートパソコンは2014年製で、Wi-Fi機能は搭載していましたが2.4GHz帯しか対応していませんでした。通信速度に不満があり「5GHz帯で接続したい!」と思ったときは、無線小型LANアダプタをUSB接続する方法が一番手軽です。
Wi-Fi接続が切れるときの対処方法
ELECOMの無線小型LANアダプタ(以下、無線LANアダプタと省略)は、付属のCD-ROMから専用ソフトウェアとUSBドライバをインストールすることで使用可能になります。
しかし、10分に1回くらいの結構な頻度で「インターネット接続なし」となり、インターネットに接続できなくなる現象がありました。そこでいろいろ調べ始めたという経緯です。
実際に僕が試した設定を解説します。パソコンのスペックはこちらの通りです。
それでは解説していきます!
1.デバイスの”電源の管理”設定を変更する
スタートメニューを右クリックし、「デバイスマネージャー」を開きます。
無線LANアダプタを右クリックして「プロパティ」を開きます。
電源の管理タブの「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A)」のチェックを外して、OKをクリックします。
これで、”電源の管理”の設定は完了です。
ノートパソコンのバッテリーを節約するための機能で、デフォルトではチェックが入った状態になっています。Wi-Fiが切れる原因になりますので、チェックを外すのが最適です。
2.ファイアウォールを無効化する
スタートメニューを右クリックし、「設定」を開きます。
「更新とセキュリティ」をクリックします。
「Windowsセキュリティ」をクリックします。
「ファイアウォールとネットワーク保護」をクリックします。
「プライベートネットワーク」と書かれた青文字部分をクリックします。
プライベートネットワーク設定画面が開きますので、「Microsoft Defender ファイアウォール」をオフにします。ユーザーアカウント制御画面が表示されますので、「はい」をクリックします。
これで、ファイアウォールの無効化が完了です。
まとめ
1.”電源の管理”設定のチェックを外す
2.ファイアウォールを無効化する
まずはこの2つの設定を変更して、様子見することをおすすめします。
快適な無線環境を手に入れましょう!
コメント