1日から使える!おすすめのレンタルWi-Fiを徹底比較!

1日から使える!おすすめのレンタルWi-Fiを徹底比較!

旅行先でスマホのデータ通信量を気にせずにナビやYouTubeを利用できるレンタルWi-Fi。実際どこでレンタルすると良いか迷っていませんか?この記事では、”1日から使えるレンタルWi-Fi”を徹底比較します。安さだけを求めると、旅行先で電波がつながらなかったり容量が足りなくなったりするので、自分に合ったWi-Fi選びが大切です。

記事を最後まで読むと、レンタル料金や通信速度に関するポイントがわかります。一緒に旅行する家族や友人ともWi-Fiを共有できるので、有効に活用しましょう。

一番おすすめは【WiFiレンタルどっとこむ】

1日から使えるレンタルWi-Fiは、WiFiレンタルどっとこむがおすすめです!おすすめする理由は以下のとおりです。

おすすめする理由4選

  • 国内用レンタルWi-Fiで7年連続No.1(※)
  • 16時までの申込みで当日発送が可能
  • 日本の主要空港10か所、もしくは宅配・コンビニでいつでも受取可能
  • LINE公式アカウントで24時間サポート

※2024年12月(株)東京商工リサーチ調べ

カスタマーサポートセンターも迅速丁寧な対応で、使い方が分からないときは即日で回答をいただけるため心強いです。ほとんどの質問はすぐに解決できる仕組みが構築されています。

レンタルWi-Fi大手5社を比較!

レンタルWi-Fiの費用を比較します。日本国内であれば、どの回線(Softbank・au・ドコモ)を選択しても通信速度には大きな差が無いため、金額を優先しています。レンタルする端末代だけでなく送料・手数料も必要なので、しっかりと検討しましょう。

以下は大手5社の無制限プランを比較した表です。

サービス名容量1日あたりの料金安心保障機種名往復送料手数料
WiFiレンタルどっとこむ無制限496円44円/1日E57851,067円無料詳細を見る
NETAGE無制限495円44円/1日FS040W1,100円無料詳細を見る
WiFi東京レンタルショップ 無制限660円88円/1日X121,100円無料詳細を見る
グローバルモバイル無制限480円200円/1日501HW/601HW1,100円無料詳細を見る
カシモバ無制限570円510円/1台A102ZT1,100円無料詳細を見る

どのレンタル会社も、発送は宅配便(もしくは直接受け取り)・返却はポストを選択するのが最安値となっています。安心保証オプションは外すこともできますが、万が一、端末を落としたり故障させると修理代が高くなってしまうためおすすめできません。

レンタルWi-Fiを利用するメリット

レンタルWi-Fiを利用するメリットは以下のとおりです。

  • 短期利用OK
  • 解約違約金がない
  • 工事不要

短期利用OK

レンタルWi-Fiのメリット一つ目は、1日単位で借りられるです。入院や出張など、一時的に突然必要になる場合があります。レンタルWi-Fiの場合だと、使う日数分をレンタルできるため無駄がありません。返却はポストに投函するだけなので、返却時に戸惑うこともありません。

解約違約金がない

レンタルWi-Fiには2年間などの契約縛りが無いため、解約違約金もありません。借りたいときだけ手軽に借りられます。

工事不要

手元に届いたその日から、お持ちのパソコンやスマートフォンをWi-Fiに接続できます。難しい設定や工事・電話などは一切不要です。レンタルしたWi-Fi端末の電源を入れて、アクセスポイントとパスワードを入力するだけで接続完了します。

レンタルWi-Fiを利用するデメリット

レンタルWi-Fiを利用するデメリットは以下のとおりです。

  • 長期だと割高になる
  • 通信速度が遅い端末やエリアがある

長期間だと割高になる

短期利用ができる反面、1か月以上の長期利用になると割高になりがちなのはデメリットの一つです。長期利用の予定がある場合は、レンタルではなく機器を購入するほうがコストを安く抑えられます。

端末によっては、通信速度が遅い

レンタルするWi-Fi端末によっては、そもそも通信速度が遅いものがあります。”Mbps”や”Gbps”の数値は、Wi-Fi端末の通信速度を表しており、数値が高いほど通信が速いことを表します。

100Mbpsよりも200Mbpsのほうが通信速度が速く、200Mbpsよりも1Gbps(1000Mbps)のほうがさらに速いです。

レンタルWi-Fiを利用する流れ

「どうやってレンタルするのかな」「返却方法はどうするかな」と不安な方も多くいます。実際にレンタルしてみたところ、以下の流れで完結しました。

  1. 借りたい機種を選ぶ
  2. 借りたい日、返したい日を選ぶ(返すのは延長できるため、仮の予定でOK)
  3. 画面に従って発送先・返却方法・決済方法を選択し、注文確定する
  4. ポケット型Wi-Fiレンタル端末が手元に届く
  5. スマホやPCで接続確認する
  6. 返却日になったら指定した方法で返す

レンタルWi-Fiの端末を選ぶポイント

レンタルWi-Fiの端末には、さまざまなラインナップがあります。選ぶポイントは人によって異なるため、ピックアップしてご紹介します。

希望の期間借りられるか

レンタルWi-Fiは借りるタイミングによって端末の在庫が無い場合があります。希望のWi-Fi端末が希望の期間だけ借りられるのか、事前に確認しましょう。レンタルWi-Fiのおすすめ利用期間は1~3週間程度です。1か月以上レンタルする場合は料金が割高になる可能性が出てきます。

もし1か月以上の予定がある場合は、マンスリー契約できるレンタル業者を探すのがおすすめです。レンタルWi-Fiは、レンタル前に料金シミュレーションができます。希望の期間レンタルする場合に、どのくらいの料金になるのか事前に確認しましょう。

容量制限はあなたの用途に合っているか

レンタルWi-Fiには3GBや5GB、10Bなどの容量制限があります。容量制限が小さいほど利用金額も安くなるため、用途に合った容量制限を選択しましょう。1GBの通信量で作業できる内容は以下のとおりです。

用途データ通信量の目安
WEB閲覧約3,300ページ
メール送信(300字程度)約20万通
LINEトーク(テキストのみ)約50万回
LINE通話約55時間
動画の再生(画質480p)約2時間
参照元:OCN

容量制限がない無制限端末では気にすることは無いのですが、3GBや5GBなどの料金プランを選択する場合は参考にしてください。

通信エリアは対応しているか

主な通信回線はSoftbank・docomo・auとなっていますが、それぞれ通信エリアが異なります。「Softbankは繋がりやすいのに、docomoは繋がりにくい」といった場合があります。レンタルする前に、通信エリアが対応しているか確認しましょう。

受け取り・返却方法は簡単か

店舗に行かなければ受け取れなかったり、返却しにくい方法しか選択できなかったりするとレンタル期間に影響します。受け取り・返却方法が簡単かどうか、レンタルする前に調べましょう。

ポケット型Wi-Fiレンタルはこんな人におすすめ!

ポケット型Wi-Fiレンタルは、以下の人におすすめです。

  • 国内旅行・一時帰国・帰省する人
  • 入院する人
  • 引っ越し・光回線が開通するまで繋ぎが必要な人
  • テレワークする人

国内旅行・一時帰国・帰省する人

最近はWi-Fiのフリースポットも多数存在しますが、旅行で「いざGPSをONにして、目的地までナビしてほしい」場合などはやはりポケット型レンタルWi-Fiが重宝します。ナビや動画視聴は通信量が多いため、普段のキャリア回線でデータ通信契約を低く設定している人は特におすすめです。

入院する人

患者さん向けにWi-Fiを提供している病院は少ないです。備え付けのテレビで我慢できる人は良いですが、YouTubeやSNSを頻繁に確認したい人はポケット型Wi-Fiをレンタルしましょう。最短では申し込み翌日に配送してくれるレンタル業者もあるため、焦らず検討してOKです。

引っ越し・光回線が開通するまでの繋ぎが必要な人

光回線を契約した場合、実際の工事着手までは数日~数週間ほど日にちが空くパターンがほとんどです。光回線の環境が整うまでの間、ポケット型Wi-Fiレンタルを使用するユーザーは多くいます。ただし、レンタル期間が1か月以上になると料金が割高になってくるため、あくまでも短期利用をおすすめします。

テレワークする人

仕事でVPN接続や大容量のメールやり取りをする場合もポケット型Wi-Fiレンタルがおすすめです。VPN接続は常時データ通信を行うため、知らないうちにデータ通信量が増えていきます。データ通信量を気にしながらでは仕事が捗らないので、無制限のポケット型Wi-Fiをレンタルしましょう。

よくあるご質問

ポケット型Wi-Fiをレンタルするにあたり、よくある質問をまとめました。

  • 1台のポケット型Wi-Fi端末でスマホ・PC何台まで接続できる?
  • 宅配便で届いたポケット型Wi-Fi端末の受け取りが遅れた場合の料金は?
  • 海外でも使える?
  • クレジットカードがなくても申し込みできる?
  • キャンセル料金はかかる?

1台のポケット型Wi-Fi端末でスマホ・PC何台まで接続できる?

機種によって同時接続台数は異なりますが、ポケット型Wi-Fi端末1台に対して最大3台程度が推奨されています。4台以上でも接続できる端末がありますが、基本的には接続台数が増えると通信速度が低下するため注意しましょう。

宅配便で届いたポケット型Wi-Fi端末の受け取りが遅れた場合の料金は?

万が一受け取りが遅れたとしても、利用開始日として設定した日付で料金が計算されます。できるだけ早く(予定どおり)受け取ることをおすすめします。

海外でも使える?

ほとんどの場合、国内専用となります。海外で使いたい場合は、海外用にレンタルしているサービスが別途ありますので、海外用レンタルサービスを利用してください。

クレジットカードがなくても申し込みできる?

基本的にはクレジットカードによる支払いのみです。レンタル先によっては他の支払い方法が選べるため、申し込み前に確認することをおすすめします。

キャンセル料金はかかる?

無料でキャンセルできる場合と、キャンセル料金がかかる場合が存在します。利用開始までが1週間以上先の場合ですと、無料でキャンセルできるところが多いです。もしキャンセル料金が発生する場合は、申込金額の100%を支払わなければいけない場合があるため、あらかじめ注意しましょう。

まとめ

おすすめのポケット型レンタルWi-Fiについて解説しました。1日あたりの端末代が安くても、送料や手数料が高い場合があるため注意しましょう。ポケット型Wi-Fiをレンタルするときは合計金額で判断することをおすすめします。

ポケット型レンタルWi-Fiは自宅の工事をしなくても、届いたその日から手軽にWi-Fi接続できるのがポイントです。1か月以上借りる場合は料金が割高になるため、マンスリー契約を検討しましょう。通信エリアの事前確認も忘れずに行ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA